50代でもエンジニアとして活躍できる?IT業界で長く働き続ける方法や活躍事例を紹介

ENGINEER.CLUB編集部

ENGINEER.CLUB編集部

50代エンジニア」と聞くと、もうキャリアは終わった、このままいかに給与をもらい続けるかだ、なんて考える人も多いと思いますが、エンジニアとして50代になっても活躍している人も近年増えているのです。

その理由で一番大きいのは、IT業界が慢性的な人手不足により20代や30代の人材を雇用することに苦戦する企業が増えている為です。

40代の人材でも今では企業間の取り合いとなっていることから、50代になっても企業の求める要件にあっていれば第一線でエンジニアとして活躍したり、転職したりすることも可能な時代となっているのです。

そんな時代だからこそ50代になっても活躍の仕方は様々で、場合によっては複数の選択肢から自分の働き方や仕事内容を選ぶことも出来るのです。

今回は50代として、どんな働き方を実現できるのか、活躍出来る人とそうでない人の違いは何なのか等の50代のIT業界での生き方を解説していきます。

One dayインターン

1.50代で活躍するエンジニアの共通する特徴とは

冒頭でも述べたように50代になってもエンジニアは活躍しやすい時代となっていますが、全員が何も意識せずに2030代の頃と同様に働いていては、活躍していくのは難しいです。

50代でも活躍出来る人は、高い技術力があったり、マネジメント経験があったりといった点以外にも、誰でも意識すれば身に付けることが出来る特徴があります。50代のエンジニアは過去の実績や経験に引っ張られて怠慢になってしまう傾向があるので、それを認識した上で、特に心がけてほしい3つのポイントをご紹介します。

1-1.向上心を持ち続ける人

エンジニアは年齢関係なく成果物が評価される仕事ですので、50代になっても技術はもちろんですが、何事に対しても向上心を持ち続ける必要があります。

しかし、50代となると、今までの30年程の経験がありますので、今までの経験を活かしてとか、今までやってきた範囲でとか、現状維持でいこうとする傾向にあると思います。

技術も現場環境も日々進化しますので、向上心は持ち続けなければ時代遅れの人になってしまいますし、周りからも過去の経歴にとらわれて扱いづらい人と思われてしまいます。

技術に対しても、仕事に姿勢についても、現状維持ではなく、常に向上心をもって取り組んでいきましょう。

1-2.周りの意見を聞き入れられる人

年齢が上がってくると、今までの経験から思考が固まりがちになりますが、柔軟に周りの意見に耳を傾け受け入れられる人がいくつになっても活躍を続けます。

50代になっても、お客様の意見はもちろん、若手の意見も受け止められるようにしていきましょう。

1-3.自分の事より部下やメンバーを大事に出来る人

50代は「自分が主役で」という考え方よりも、「メンバーを引き立てる」という考え方で行動できる人が活躍出来ます。やはり作業の速さや新しい技術の習得スピードは20代や30代と比較すると劣ってしまいます。

ですので、そういったメンバーを引き立てる役に回る事が出来る人が50代になっても活躍を続ける事が出来るのです。

関連記事

2.50代エンジニアだからこそ選べる3つの働き方と活躍事例

50代はもう働き方や仕事内容なんて選んでいられない」と言うのは間違えで、50代だからこそ選べる働き方というのも存在します。それぞれの働き方によって、求められる能力はもちろん、得られる達成感や対価も大きく変わってきます。

それぞれの働き方について詳しく説明するとともに、活躍している人の事例をご紹介していきます。

2-1.管理職として/事例

管理職というのは、エンジニアの場合は、特定のプロジェクトや現場での作業から離れ、部署やチーム全体の人材や予算の管理等をしていくポジションをさします。

管理職には立候補でなれるケースは少なく、会社から指名されるか、昇進試験を受けて管理職になるケースがほとんどです。その為、過去の実績で管理職を任せたいと思われるようなものが無いと会社に判断された場合は、自身が希望しても管理職に就く事は難しい状況です。

50代が管理職になるメリット
  • 技術ではなく人間性やビジネススキルを活かせる(技術を学び続けていかなくても良い)
  • 給与が高い
50代が管理職になるデメリット
  • 役職定年になった場合、給与が下がる。
  • 技術を求められずに働くので、役職定年になったあとのエンジニアとしての選択肢がない。

<活躍事例>

新卒で入社した大手SIにて、技術者として働きながら、着実に評価を得て33歳でPMまで経験する。その後もPMとして現場にて複数のプロジェクトの統括を担当。

48歳で管理職への打診が来る。年収アップの実現や会社の経営に近い立ち位置で仕事が出来そうと考え、管理職試験を受ける。試験を通過し、管理職となる。

管理職になってからは、部署で抱えているプロジェクトの品質向上への取り組みや、部下、特にマネジメント層の育成の面で評価を得る。

技術者とは違ったやりがいや面白さを感じ、安定的な収入を得ながら50代に入ってからも活躍している。

2-2.技術職として/事例

50代になるとマネジメントを求められるのが一般的ですが、ITエンジニアはいくつになっても技術者として開発現場で活躍し続けられる仕事です。50代になってもずっとものづくりの第一線で働きたいと考えている人は、実現出来る可能性が高いです。

しかし、年齢が高まるにつれ会社から支払われる給与も上がってきますので、求められる技術力やパフォーマンスの期待値も上がってきます。

技術職として生きていく場合は、特に自己研鑽していく気持ちを忘れずにエンジニアとしてのプライドを持って働いていきましょう。

もし、技術職として働いていきたいけれど、自身の技術力や今後の自己研鑽に自信がないと感じる場合は、給与や担当する仕事に少しの妥協が必要である事を知っておきましょう。

技術職として働くメリット
  • モノづくりに関わり続ける事が出来るので、やりがいがある。
  • マネジメント能力に自信が無くても自己研鑽に励み技術力を身に付けていけば評価される。
技術職として働くデメリット
  • 能力はどうしても衰えてしまう。同じ努力をしてもスピードで若手に勝つことは難しい。
  • 給与が下がってしまうリスクがある。

<活躍事例>

企業規模100名程の会社で20代から務めてきたBさん58歳。プレイヤーとして様々なサーバーやネットワーク構築のプロジェクトを担当してきた。一人で動く小規模なプロジェクトが多く、マネジメントをする機会に恵まれずに50代になった。

大口顧客との取引がなくなったことにより、会社は経営難に。子供はまだ高校生で今後も収入が必要な状況。

転職を決意し就活をしたが、書類選考もなかなか通らない時期が続く。やっとの思いで内定が出た会社は、現年収よりも100万円ダウン。

しかし、定年は65歳。なかなか転職先も見つからなかったので、入社を決意。

入社後は、今まで経験してこなかった大規模なネットワーク構築案件にチームで参画し、若手の面倒を見ながら技術者として働いている。

2-3.フリーランスとして/事例

フリーランスとして自分の希望する仕事や場所で働くという選択をする人も近年増えています。

技術者としてしっかりと経験を積んできた人でいないと、フリーランスになる事は出来ません。また、自分で自分を売り込みプロジェクトを獲得する事も求められるため、営業力や人脈もフリーランスとしての成功のカギとなっています。

フリーランスとして働くメリット
  • 自分で希望する仕事や条件が選べる。
  • 社員で技術職として働くよりも収入が上がる。
フリーランスとして働くデメリット
  • 自分でプロジェクトを獲得出来なければ無収入。安定しない。
  • 高い技術力や専門性が無いと5060代で仕事を得るのは難しい。

<活躍事例>

新卒で大手メーカー系SIに入社し働き続けてきたCさん56歳。同メーカーの金融系プロジェクト20年以上担当し、業務知識と上流工程の知見を積む。

早期退職制度の対象となり、今後のキャリアや退職金の金額を考えると、このタイミングで退職すべきと判断し早期退職制度に応募。

知人に誘われ、フリーランスとしてもともと前職で関わっていたシステムに関するプロジェクトを請けることに。このシステムに精通した人材が希少である為、長期的な契約を前提にプロジェクトに参画している。

今までは、PMとしてメイン業務はPJ全体の管理業務だったが、現在はプログラミングを任されることもあり、久しぶりではあるが、感覚を取り戻し、技術者としての働きも期待されている。

関連記事

3.50代エンジニアが転職する際に知っておいてほしい3つの事

昔は50代で転職は難しいと思う人が多かったと思いますが、今では50代での転職も実現しやすい時代となりました。50代で後悔のない転職をする為に知ってほしい事を3つお伝えします。

3-1.50代エンジニアの市場価値を決めるのはマネジメント経験

50代で転職する場合は、マネジメント経験があるか、どれぐらいの規模のマネジメントをしていたのかが任されるポジションや年収を決めます。全くマネジメント経験がない場合は、残念ながら好条件での転職は難しい状況です。

なぜマネジメント経験が市場価値を決めるかというと、配属されるプロジェクトや部署の中で最年長になる可能性が非常に高い為、PMやPL、役職に就かなかったとしても、メンバーをサポートしたりマネジメントしたりすることを実は会社側は求めているからです。

また、長い間働いてきて、マネジメント経験がない場合は、何か人柄に問題があるのではないかと思われてしまいます。

このことから、転職する前に自分のマネジメント経験を洗い出してみることをお勧めします。

関連記事

3-2.定年が65歳の会社に転職する場合は早期の決断を

最近では、IT企業にも65歳を定年とする会社も増えてきました。家族の事や老後の事を考えて、より長く働かなければならない人は、早い段階で定年が65歳の会社に転職する事をお勧めします。

その際、現状の給与が良いからと言って60歳ぎりぎりで転職する事はかなり難易度が高く、40代50代前半で転職をした方が定年が65歳の会社の中でも選択肢が増えます

目先の給与よりも将来の収入を想定して、55歳までには転職を済ませる事をお勧めします。

企業によっては、50代になると早期に退職した方が退職金が多く支払われるといった制度のある会社も存在しますので、うまく活用していきましょう。

関連記事

3-3.「今までの経験を活かして」だけでは転職は成功しない

50歳まで約30年ほどの経験があると、どうしても面接で「今までの経験を活かして」と言いがちですし、働き始めてからもそう考えがちです。

50代になって転職先で失敗する人の多くが、「今までの経験を活かして」の考えが強すぎた人です。

今までの経験を活かすのはもちろん大事ですが、企業それぞれにカラーがあり、社内事情もありますので、今までの当たり前が、転職先では当たり前ではない事も多くあります。

企業のカラーや当たり前に柔軟に対応しながら、経験が活かせる場面で活かすというようにしていかなければ、転職先で成功するのは難しいと考えましょう。

関連記事

4.さいごに

50代になっても活躍するエンジニアは、自分の年齢と何を求められているかを理解して、周りを引き立てられる人です。

いくつになっても活躍しやすい業界とはなっていますが、技術力で2030代に勝つのは難しい状況です。いかに主役である若手エンジニアを引き立て、まとめていけるかが50代のエンジニアの価値を決めます。是非自分の周りへの関わり方や、仕事先での立ち居振る舞いを振り返ってみて下さい。

また、しっかりとエンジニアとして50代に入るまでに実績を残してきた人は、管理職として・技術職として・フリーランスとして、自分の適性や実績を考慮して、希望する働き方を選択する事が出来ます。

それぞれの働き方に、メリットデメリットがありますので、将来を見据えてキャリアを考えていきましょう。

関連記事 関連記事 関連記事
私たちは、全てのエンジニアに市場価値を高め自身の望む理想のキャリアを歩んでいただきたいと考えています。もし、今あなたが転職を検討しているのであればこちらの記事をご一読ください。理想のキャリアを実現するためのヒントが見つかるはずです。

『技術力』と『人間力』を高め市場価値の高いエンジニアを目指しませんか?

『技術力』と『人間力』を高め市場価値の高いエンジニアを目指しませんか?

私たちは「技術力」だけでなく「人間力」の向上をもって遙かに高い水準の成果を出し、関わる全ての人々に感動を与え続ける集団でありたいと考えています。

高い水準で仕事を進めていただくためにも、弊社では次のような環境を用意しています。

  • 定年までIT業界で働くためのスキル(技術力、人間力)が身につく支援
  • 「給与が上がらない」を解消する6ヶ月に1度の明確な人事評価制度
  • 平均残業時間17時間!毎週の稼動確認を徹底しているから実現できる働きやすい環境

現在、株式会社ボールドでは「キャリア採用」のエントリーを受付中です。

まずは以下のボタンより弊社の紹介をご覧いただき、あなたの望むキャリアビジョンをエントリーフォームより詳しくお聞かせください。

コメント

26卒 新卒学生向け主催企業:株式会社ボールド
どんなIT企業なら理想のエンジニアになれるのか?

2時間でIT業界の全てが分かるOne dayインターン

26卒 新卒学生向け主催企業:株式会社ボールド
どんなIT企業なら理想のエンジニアになれるのか?

2時間でIT業界の全てが分かるOne dayインターン