感動環境 04
外部専門家による200以上の講座を、
毎日受講できる無償研修制度
「感動大学®」
スタートは2016年。以降、ラインナップは年々増え続けており、現在では年間で200以上の講座がほぼ毎⽇開催されています。多岐にわたる分野で得られる学びは、⽣涯現役エンジニアとして活躍する上でプラスアルファになるはず。技術のプロに留まらない、ひとりの魅力ある人間へと成長してください。
毎日参加したくなる4つの魅力
毎日参加したくなる4つの魅力
外部専門家による200以上の講座を、
毎日受講できる無償研修制度
感動大学
感動大学 01
教鞭を執るのは各分野のプロ。知的好奇心がくすぐられる
教鞭を執るのは各分野のプロ。知的好奇心がくすぐられる
内島講師
新卒で富士通に入社し、約30年間ICT業務にたずさわりました。モバイル系の組込みソフト、ネットワークソフト等では100人規模の開発を統括されてきました。その後5年間、富士通総研経済研で知識創造理論/ビジネスモデルの研究と実践を行いました。社外活動は、オリンピック起点のスポーツへのICT活用として、小中学校/特別支援学校で延べ200時間以上教壇にお立ちです。多くの講師経験をされている方で専任コーチとしても活躍しています。
内田講師
自らが現場に立ちながら、本当に現場で役立つ技術を中心に教えます。特に、Javaでの基本的なプログラムが書ける方を対象とした「キレイなコードの書き方」のようなワークショップ形式の講座の実績があります。エンジニアが直面する課題を解決する内容であったり、技術力向上を目的とした本格的な講座を行っています。
小口講師
自身が技術者として数々のプロジェクトを統括してきた経験を活かし、社員に向けて、過去の実体験に基づいた実践的な指導を行っています。また、専任コーチとして社員一人ひとりの個性や課題を深く把握しているからこそ、その内容は他の外部講師とは一線を画し、ボールド社員のために最適化された示唆に富んだものとなっています。
関野講師
コンピュータ保守の最前線からネットワークエンジニアへと転身し、世界最高峰の資格「CCIE」を20年間維持。その卓越した技術力を武器に、一部門の責任者として、さらには新会社の社長として、数々の事業を成功に導いてきました。自ら企画した商材で社長賞を受賞し、累計80億円の売上を達成した実績は、技術をビジネス価値へと昇華させる手腕の証明です。その全経験を次世代の育成に注ぎ、ボールドの専任コーチと感動大学講師として教壇に立っています。
中安講師
開発言語に関する深い知見を持ち、現在もプロジェクトの第一線で活躍する、生粋のエンジニアです。その卓越した技術力と指導力を買われ、新入社員が最初に技術の基礎を学ぶ「新卒研修」の講師を長年にわたり担当しました。これまで数えきれないほどの新人を育て上げ、彼らが自信を持って現場へ羽ばたくための礎を築いてきました。
成井講師
DEC(デジタル・イクイップメント・コーポレーション)の日本法人取締役、さらには米国本社の副社長としてグローバルビジネスの最前線を経験し、その後、日本SGI副社長など、伝説的なIT企業の経営中枢を歴任され、その後、Linux技術者認定制度「LinuC」を運営するLPI-Japanを設立しました。グローバル企業の経営と、業界標準の創設。その両方を成し遂げた唯一無二の視点から、これからの時代に求められる技術者の姿を語っていただきます。
藤永講師
「日本人全員がプログラマーになる」という壮大なビジョンのもと、2019年にテックジム株式会社を創業。「プログラミングはスポーツである」という哲学で確立した「テックジム方式」は、基礎知識不要・座学なしで実践に専念できる革新的な自習型カリキュラムです。全国30拠点でフランチャイズ展開し、延べ22,000名が受講した「ゼロからはじめるPython入門講座」を全国50都市で開催するなど、プログラミング教育の大衆化を実現しています。
天野講師
開発と教育の経験を積んだ後、外資系ITコンサルティング企業を経て独立しました。クラウド基盤の構築や管理、サービスマネジメント、新規サービスの企画開発などに従事しています。教育分野では、Java、インフラ、AWSに関する研修コンテンツの開発や登壇を行い、300名以上の育成に携わってきました。AWSに関する深い知識と経験をお持ちで、人気を博しています。
小原講師
富士通に39年間勤務し、アメリカ人のPMとの15年間の隔週の1on1によりグローバルPMを体得しました。あらゆる経験を活かして、アジャイルの本を2冊共著し、富士通の社長から統括部長まで600名現場で200名へのアジャイル研修企画と講師などで2022年まで全社DXを推進しました。現在も、日本最大級のPM大会での講演などで情報発信を続けている、PMPにおいてのスペシャリストから直接学ぶことが出来ます。
稲葉講師
ビジネスパーソンとして今後活用できる考え方やテクニックを中心に非常にわかりやすい内容を実施していただいています。講師自身の魅惑のボイスでファンも多いです。
大村講師
家電メーカーに勤務しながら男性では珍しい片付けのプロ資格「整理収納アドバイザー1級」を取得し、「片付けパパ」として活動中。国家資格キャリアコンサルタントでもあり、部屋だけでなく、仕事や人間関係など人生(キャリア)全体を整えるオリジナルメソッドを提唱。
片桐講師
大手ベンダーで外資系IT企業でエンジニア1,500人を育成してきました。本当にためになる、エンジニアにわかりやすい講座を常にお考えいただいて講座を作って頂いています。エンジニアの気持ちがわかった上で講座を実施頂けるため参加者からも好評です。
神木講師
桃太郎俳優ということで本業は俳優業をやりながら感動大学もお手伝い頂いています。日本一桃太郎について研究し尽くしており、様々な人生の教訓を桃太郎とつなぎ合わせて教えて頂けます。笑いあり、学びありの異色の講師です。
河原講師
10年以上前からボールドの会社顧問としてご活躍頂いています。現在、「(株)東京一番フーズ(東証スタンダード)」取締役、「EVER BREW(株)」取締役などをつとめる他、人気シェフと連携した食の活性化プロジェクトなどにも携わっており、自身の経験を元に講座を作って頂いています。
キムラ講師
ファッションのプロの方で、ファッションで人生が変わったというキムラ講師がファッションの本来の効果とファッションが与える影響を多くの方に届ける活動をしています。TBSあさチャン放送、ユニクロとコラボイベント開催、講演会、研修講師など幅広くご活躍されています。
瀬越講師
もともとエンジニアで数々の大小の案件をまわして来られたプロジェクトマネージャー(PM)としてのご経歴をお持ちの講師です。PMに必要な考え方やテクニック、チームメンバーとしての動き方など実践的な内容を教えてくださります。
田畑講師
ビジネスの現場で求められる、あらゆる「人間力」の専門家としてご活躍頂いております。表面的なビジネスマナーに始まり、人の深層心理、組織を動かすマネジメント理論、そして信頼関係の礎となるコミュニケーション術まで、その知識は多岐にわたります。感動大学の創設初期から講師を務めて頂いているベテラン講師です。
田原講師
ビジネススキルやリーダーシップ論から、円滑な人間関係を築くコミュニケーション術まで、多岐にわたるテーマで講座を担当されています。どんな難解なテーマでも、まるで親しい先輩と話しているかのような親しみやすい雰囲気の中で、分かりやすく解説してくださっています。
玉城講師
手書きの文字で、ご縁と人生を豊かにする専門家です。自身の挑戦として2年間で1000人に筆文字の「ご縁はがき」を届けた経験から、想いを伝える文字の力を伝えています。「美文字」の指導や、人生を好転させる「筆跡診断」など、全国での講演は100回を超えています。
早川講師
Jay(ジェイ)の愛称で知られる、TOEIC対策の著名な英語講師です。全国でセミナーを行う傍ら、これまでに50冊以上の著書を執筆されています。さらに、ご自身が「話すのが苦手」だった経験を克服したノウハウを基に、「伝える力」をテーマにした研修も担当され、英語とコミュニケーション、両分野のプロから直接学べる、非常に貴重な機会となっています。
藤野講師
ボールドのコーチとして、多くの社員のキャリア支援を担当されている一方で、旺盛な知的好奇心から、IT関連はもちろん、多種多様な資格を取得されています。その幅広い見識を活かし、難解な技術も身近な話題に例えながら解説する指導法が「とにかく分かりやすい」と好評です。
宮島講師
入社10年目に仕事が原因でメンタルダウン休職2回→結婚→出産→現場から外されてマミートラックへ→人財開発担当という講師自身の豊富な人生経験から得たノウハウを同じ悩みを抱える企業人にも伝えたい思いから個人事業として展開されています。実践中心のワークショップ形式で”同じ場所”にいなくても、誰とでも信頼関係を築きメンバーを育て、チームで成果を出すために必要なメンタルトレーニングを提供してくださっています。
吉乃講師
大学卒業後、旅行会社にて海外旅行手配業務に従事し、ドイツ留学を経て司会者に転身されました。落ち着いた低音の聞きやすい声で、温かみのある雰囲気のため会場からも指名が多い人気の司会者です。某・転職サイト主催の大規模セミナーやシンポジウムでもレギュラーとして司会進行を務めている現役プロアナウンサーです。話し方講座などのコミュニケーション系講座をやっていただいています。
渡辺講師
ご自身で6社もの会社の顧問をされながらプロフェッショナルなコーチング資格をお持ちの講師で、年間300名以上の管理職の方をコーチングされているプロ中のプロの方です。BOLDayでもご登壇いただいており、独特の講演スタイルで参加者から大好評の講師です。
春日講師
お客様の信頼を勝ち取る「聴き方・話し方」をテーマにセミナーを担当されています。コミュニケーションスキルは全職種において必要となるビジネススキルであり、特にお客様対応の場においては特に重要視されるという考えのもと、営業出身のコンサルタントとして信頼関係を深めるために必要な「聴き方」と「話し方」を紹介されています。
林講師
IT関連企業で1,000社以上の中小企業の業務改善に従事し、業務・システムに精通しています。副業として『はやし総合支援事務所』を開業し、兼業2年を経て独立。社労士、中小企業診断士、行政書士、情報処理安全確保支援士等として企業向け支援を行う傍ら、保有資格・検定は500を超え、「資格ソムリエ」「デジタル士業」として各メディアで活躍されています。
坂井講師
富士通で人材開発(キャリア開発支援)部門に所属する傍ら、パラレルキャリアでミドルシニア男性専門のイメージコンサルタントとして活動されています。企業や経営者団体様向けセミナー、勉強会、企業のキャリア研修、個人向け外見コンサルティングが主な活動です。流行の服装や華美なファッションではなく、人間関係構築のためのコミュニケーションとしての服装・外見術をどなたでも再現可能な形でお伝えすることをモットーとしています。
岡田講師
専修大学ネットワーク情報学部特任教授を務めています。専門は、AIやシミュレーションなど先端技術の現場実務利活用のコンサルティング&エンジニアリング(実績約470プロジェクト)、データサイエンスなどの先端技術エンジニアリング(実務利活用支援)人材の発掘・育成、DX/AI活用の普及・一般教育です。
上原講師
音楽大学でコントラバスを専攻した本格的な音楽家でありながら、歌手、司会、タレント、フードコーディネーターと多方面で活躍されている方です。特に「美容研究」と「人にモノを勧めること」が特技というのが面白いですね!夫婦ユニット「ETERNAL JOURNEY」での音楽活動も精力的に行っています。ボールドではコミュニケーション系の講座を担当
中村講師
長年の企業経営の現場経験と国際的な認定資格を持つプロフェッショナルコーチとして、経営者の成長と企業の発展を支援する専門家です。コーチング実績として、延べ300人以上にコーチングを提供し、総計500時間以上のセッション実績があります。
能勢講師
株式会社FINDEST JAPANの代表として、意識変容プログラムや、エグゼクティブコーチング、組織開発支援など、「個人の可能性を最大限に引き出し、社会に還元する」という使命のもと、人材育成と意識変容支援の領域で革新的な取り組みを展開しています。
加藤講師
グローブ合同会社 代表で、大学卒業後、東芝に入社し、米国ペンシルバニア大学ウォートン経営大学院に留学、MBA取得後、新規事業本部にて新規IT事業サービスの立ち上げを担当しました。その後、ベンチャー企業の創業を経て、外資系2社でインターネットでの販売、有料コンテンツ事業の企画、計画、実行を経験。最近まで、経営コンサルタントとして国内自動車メーカーの開発本部及びIT事業本部にて働き方改革プロジェクト、新規EV自動車の開発プロジェクトを担当。現在はイノベーションワークショップを中心にキャリア開発研修を行っています。プロジェクトマネジメントとメンタルヘルスが専門分野の講師です。
加来講師
株式会社サインコサイン 代表取締役CEOで「自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す。」この信念のもと、企業や個人が本当に語りたい言葉を共創する、理念・ブランディングの専門家です。
大学卒業後、クリエイティブディレクターとして活躍。販促会議企画コンペティション2012ゴールド、Google Android Experiments OBJECTグランプリなど数々の受賞歴を持ちます。副業でTimeTicketを通じて「それだ!感のあるネーミングつくります」サービスを展開し、400名以上を支援。この経験から、人や組織が自分の言葉で未来を語ることの価値を深く実感しました。企業理念の共創、ブランドアイデンティティの構築、ネーミング・タグライン開発などを手がけています。
吉田講師
「なみだ先生」と言われており、涙を流すことでストレスを解消する「涙活(るいかつ)」を広める、感涙療法士です。早稲田大学で心理学・教育学を学び、同大学院で人材マネジメントを研究。高校教師時代に「相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていく」ことに着目し、2013年に涙活をスタート。2014年には医師・脳生理学者の有田秀穂氏(東邦大学医学部名誉教授)と共に認定資格「感涙療法士」を創設しました。2~3分泣くだけで、自律神経が副交感神経優位に切り替わり、1週間ストレス解消状態が持続する科学的効果を実証。延べ5万人に講演を実施し、幅広い組織から支持を得ています。
感動大学 02
ドアを開けると、仲間がたくさん。ひとりじゃないから頑張れる
ドアを開けると、仲間がたくさん。ひとりじゃないから頑張れる
平均参加人数25名
1日最大参加人数249名
週間最大参加人数128名
※直近1年間(2022年2月〜2023年3月)の実績
感動大学 03
基礎技術も先端技術もカバー。レベルに合ったカリキュラムを選べる
基礎技術も先端技術もカバー。レベルに合ったカリキュラムを選べる
感動大学 04
講座の数は50種類以上。人間力を高めることで、技術力が際立つ
講座の数は50種類以上。人間力を高めることで、技術力が際立つ