18下期 CCNA勉強会レポート Vol.2

benkyokai

benkyokai


1.今回のテーマと内容

2/24にCCNAが新試験制度に移行となりましたが、講師陣で新しいカリキュラムを検討しているため、今回も第1回と同様、18上期からの「継続組」と18下期からの「新規組」の2クラスに分けて、講義が開催されました。
継続組の講義内容は、CCNA RoutingSwitching(以降R&Sと記す)の応用がテーマです。新規組の講義内容は、実機操作体験がテーマです。

では、さっそく、講義の様子を覗いてみましょう!

1-1.継続組の講義の様子

今回もフルでハンズオン。
講師が全員に要件を記載したネットワーク構成図(参照:図1.1)を配布。教科書などを参照しながら、時間内に実機に設定完了させることを目標とし、ハンズオンスタート!
今回は「ダイナミックルーティングプロトコル」である「OSPFを用いたルーティング」を設定できることがゴールです。

1.1

序盤の「パスワード設定」「リモート接続設定」「IPアドレス設定」など、前回までの復習も含まれており、受講生の皆さんも「これ前回やったから、ここは聞かずにやってみるぞ」と、設定を進めていました。
メインの「OSPF」に設定になると、やはり、難しい面持ちとなり、教科書で調べ、講師に質問をしながら、設定完了に向けて、必死に取り組むのでした。
何とか時間内に最終目的の設定ができ、とても嬉しそうでした。

CCNAの新技術もR&Sがベースですから、今まで学んだことを忘れないように、新CCNA取得に向けて頑張っていきましょう。何度でも何度でも繰り返しながら覚えていきましょう。

2/23までにCCENTCCNA R&Sを取得できた方も、できなかった方も、2/24から新CCNAになりましたので、気持ちを切り替えて、新CCNA取得に向けて頑張りましょう。引き続き支援していきます。
学習を進めるうえで何か困ったがありましたら、気兼ねなく、講師に訊いてください。

1-2.新規組の講義の様子

今回は新規組もフルでハンズオン。
前回は、あまり実機操作する時間が取れませんでした。自宅で実機操作もできません。
実機操作のイメージの有無で、理解度も左右されます。
今回はとにかく操作してみましょう。

以下の内容で、時間いっぱいできるところまで、進めます。

  1. ルータの操作
    ①ルータとPCのコンソールケーブルで接続
    ②Teratermを使用し、ルータへコンソール接続
    ③モード切替
    ④ホスト名設定
    ⑤設定確認
    ⑥設定保存
    ⑦設定削除
    ⑧インタフェース設定(IPアドレス、有効化)
    ⑨インタフェース設定確認
    ⑩インタフェース設定からの状態確認
    ⑪管理接続設定(telnet接続)
    ⑫PCへIPアドレス設定
    ⑬ルータとPCLANケーブルで接続
    ⑭Teratermを使用し、ルータへTelnetで接続
    ⑮ルータとPC間の疎通確認(Ping
    ⑯バナー設定
    ⑰シリアルインタフェースの設定

  2.  スイッチの操作方法と設定を行う。
    ①スイッチとPCのコンソールケーブルで接続
    ②モードボタンとLED確認
    ③Teratermを使用し、ルータへコンソール接続
    ④インタフェース設定(IPアドレス、有効化、通信速度、通信モード、Auto MDIX機能)
    ⑤インタフェース設定確認
    ⑥インタフェース設定からの状態確認
    ⑦管理接続設定(telnet接続)
    ⑧PCへIPアドレス設定
    ⑨ルータとPCLANケーブルで接続
    ⑩Teratermを使用し、ルータへTelnetで接続
    ⑪ルータとPC間の疎通確認(Ping
    ⑫バナー設定
    ⑬ポートセキュリティ設定

    先ずはルータから、ハンズオンスタート!

まずは「ルータとノートPCをコンソール接続してみましょう」と、講師から伝えられると、すぐに接続できる方と、「コンソールポートってどれだっけ?」と探している方がいました。前回から1か月経ってはいますが、教科書を配布していますし、学習方法も共有しています。
それらを活用して、しっかり復習していれば、ハンズオンもスムーズにできるはずです。半期6回の本講義だけでは、とてもじゃないですが、教えきれません。自宅学習が重要です。

受講者の中で、コンソール接続ができない方がいて、よく見ると、ルータのコンソール(Console)ポートではなく、その真下にあるAUXAuxiliary)ポートに接続していました。コンソールポートに接続し直して、無事コンソール接続ができました。

こういった、些細な接続ミスもお客様先では許されません。誤ったポートに接続した時点で、インシデントとして記録され、作業から外されてしまう可能性があります。
ラボですから、こういった失敗もできる。失敗は記憶に残りやすいので覚えられる。失敗を恐れず、学びに活用してください。失敗時の動きがわかっていれば、「これは、こうなるからやってはいけない」と説明ができるようになります。

一手一手、講師が、解説を交えながら、今回「ルータとPC間の疎通確認(Ping)」まで進むことができました。

最後の「ルータとPCの疎通確認」で、Pingが通らない方がいました。講師が「PCのファイアウォールの設定をOFFにした?」と、受講者のPCを確認するとファイアウォールの設定がONになっていました。ファイアウォールの設定をONにし、再度、疎通確認をすると、無事Pingが通りました。

何かうまくいかないときに、「あっ、あれがいけないのかな?」と気づけるようになるには、たくさん操作し、失敗と成功を繰り返すことです。今回、失敗した方は、「失敗できてラッキーだったな」と思ってください。

続きは次回以降に実施しましょう。ということで、第二回講義は終了となりました。


2.次回予告

次回は、3/25に開催予定です。バージョンアップ後のCCNAの新範囲に触れます。また、1クラスに戻します。
現在、受講者は
 CCNA R&S取得者、失効者
 CCENT取得者
 ネットワーク基礎講座最終試験合格者
 ネットワークの現場経験者・未経験者
と、混在していますが、新範囲に関しては、皆一律に講義を行います。
ここからは、本講義では一律の講義を行い。受講者ごとの相談に応じて、課題を増やしたり、追加補講を行うなど、個々のレベルに合わせた、新CCNA試験対策を講じていこうと考えています。
バージョンアップ後、どのような講義を進めていくか、どのような教材を準備していくか、検討中の段階ですが、講師陣で研究を進め、合格への道筋を示し、一人でも多くの合格者を出せるように取り組んでまいります。


3.受講者の声と評価

今回、辛口の受講者アンケートでは新規組の満足度の平均点は「87.5点」を獲得。

受講者からは、
「今回は実機中心で、より実務寄りな内容に触れることができた」
「1回目を振り返りながら実機操作が多かったので、思い出しながら進めることができました。
資料もわかりやすく、1人でも進められる部分が沢山あって楽しかったです。ありがとうございました!」
との評価していただきましたが、
「スイッチまで行けなかったのは残念だが、次回に期待。」
「全体的に操作につまずいてしまい、ダメでした。別途補講して頂けるので、そちらで力を入れます。」
とのコメントもいただいております。
操作に不慣れな方がいて当然です。そういった方々のために、追加補講を開催し、フォローしています。
気兼ねなくご相談ください。

同様に辛口の受講者アンケートでは、継続組の満足度の平均点は「95.25点」を獲得。
受講者からは、
「楽しかった, 現場で活用したい」
「ルーティングプロトコルについて、復習できて良かった」
「少ない時間でOSPFの構築が出来た」
「まずはCCNA資格取得のために活かしていきたいです。」
との評価していただきましたが、
「ルーティングがテーマだったので、意図したルートにルーティングできるかどうか、というシナリオがあればより良かったと思った。」
とのコメントもいただいております。

今回は、質問しながら設定し、不完全燃焼という方で、自力で設定を完遂したいという場合も、ぜひ、追加補講をご相談ください。反復し、記憶に刷り込んでいきましょう。
受講生の忌憚のないコメントが講師の糧になり、ありがたいです。もっともっと工夫が必要であると感じました。
改善に努めます!ありがとうございます!


4.今回の勉強会で伝えたい事

新技術が続々登場しています。この流れに乗り遅れないように、プログラマーもサーバーエンジニアもCCNAは必携の資格です。ネットワークエンジニアのニーズが高まっているが、エンジニア不足は数年前から変わっていません。ということは、チャンスなのです。ネットワークエンジニアを目指す方、一緒に勉強し、CCNAを取得し、いずれ一緒に仕事をしましょう。お待ちしております!

私たちは、全てのエンジニアに市場価値を高め自身の望む理想のキャリアを歩んでいただきたいと考えています。もし、今あなたが転職を検討しているのであればこちらの記事をご一読ください。理想のキャリアを実現するためのヒントが見つかるはずです。

『技術力』と『人間力』を高め市場価値の高いエンジニアを目指しませんか?

私たちは「技術力」だけでなく「人間力」の向上をもって遙かに高い水準の成果を出し、関わる全ての人々に感動を与え続ける集団でありたいと考えています。

高い水準で仕事を進めていただくためにも、弊社では次のような環境を用意しています。

  • 定年までIT業界で働くためのスキル(技術力、人間力)が身につく支援
  • 「給与が上がらない」を解消する6ヶ月に1度の明確な人事評価制度
  • 平均残業時間17時間!毎週の稼動確認を徹底しているから実現できる働きやすい環境

現在、株式会社ボールドでは「キャリア採用」のエントリーを受付中です。

まずは以下のボタンより弊社の紹介をご覧いただき、あなたの望むキャリアビジョンをエントリーフォームより詳しくお聞かせください。

公式アカウントLINE限定!ボールドの内定確率が分かる無料診断実施中
公式アカウントLINE限定!
ボールドの内定確率が分かる無料診断実施中