情報セキュリティマネジメントの難易度について解説

情報セキュリティマネジメントの難易度について解説

秋本直樹

秋本直樹

インフラエンジニア/ボールド歴2年

IT技術者になる足掛かりとして、「情報セキュリティマネジメント」資格が気になった事はないでしょうか。しかし、ITパスポートなどの有名資格と比べて、どの程度難易度が上がるか分からない人もいると思います。本記事では、「情報セキュリティマネジメント」資格の取得難易度について分かるよう解説します。


1.情報セキュリティマネジメントの取得難易度について

本資格の取得難易度はそう高くはありません。実際の難易度が想像できるよう、本記事の「1.11.4」で具体的な例や、取得に必要な勉強時間などを紹介します。

1-1.ITパスポート合格後に目指すステップアップ資格

情報セキュリティマネジメントは、ITパスポートと同等の位置づけであり、基本情報技術者試験よりは簡単な資格試験になります。ITパスポ-トと異なる点は、ITパスポートが共通的な知識を求めるものであるのに対し、情報セキュリティマネジメントはセキュリティ(ITの安全な利用)に関する基本知識等についてまとめられている点です。

IPAのサイトに記載の通り、ITパスポートを合格した方がステップアップする際に勧められています。

1-2.類似系IT資格と比較してそこまで難しくない

難易度としてはITパスポートより情報セキュリティマネジメントが高めとなっております。理由としては、ITパスポートが基礎全般を取り扱う試験に対し、情報セキュリティマネジメントはより専門的な知識を要するためです。

ただし、合格率をみると2016年に約79%の合格が合格し、その後の20172022年にかけて5060%台を行き来しており、2023年には約73%が合格しています。これらのデータを見ると、ITパスポートを合格できた方であれば決して難しい資格でないことは分かります。

各資格の合格率

1-3.合格には200時間程度の勉強時間が必要

必要な勉強時間ですが、類似したサイトの調査では「200時間程度」の勉強時間が必要とされています。(13時間の勉強で約2ヵ月の勉強量です)ただ、この数字はあくまで目安であることと、元々の知識量などを度外視した数字であるため、実際にはこれより少ない場合も多いです。

例えばですが、私は通勤時間の11時間の勉強を1か月程度(30時間)と、土日の復習2時間(8時間)の約40時間を2か月ほど行い、結果80時間程度で合格しました。ですので、実務経験やITパスポートで勉強済みであれば、より少ない時間で合格することが可能です。

1-4.合格には科目A/B両方の勉強が必要

勉強方法としては、参考書による学習が有効です。ただ気を付ける点として、情報セキュリティマネジメントの出題科目は「科目A」と「科目B」の2科目がある点です。

科目Aは技術や用語の理解についての問題が多く、問題を繰り返し学習すれば問題ありません。しかし、科目Bについては長文問題であるため、いかに早く解読するかが大事なため、より深い理解が必要になります。参考書を選ぶ際は、科目Aだけでなく科目Bについても解説している参考書を選びましょう。

◆参考URL:

情報セキュリティマネジメント試験とは | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構…情報セキュリティマネジメントの基本情報ページ

情報セキュリティマネジメントの難易度は?合格率・試験内容 – 情報セキュリティマネジメント試験|LEC東京リーガルマインド (lec-jp.com)…情報セキュリティマネジメントの参考情報ページ

【ITパスポート試験】統計情報ITパスポートの参考情報ページ


2.まとめ

情報セキュリティマネジメントは決して難しい資格試験ではありません。ITパスポートを取得出来たら続けて勉強し取得することをお勧めします。とはいえ、技術や用語の暗記や理解などは必要ですので、2か月以内の資格取得を目安に勉強してみてください。

私たちは、全てのエンジニアに市場価値を高め自身の望む理想のキャリアを歩んでいただきたいと考えています。もし、今あなたが転職を検討しているのであればこちらの記事をご一読ください。理想のキャリアを実現するためのヒントが見つかるはずです。

『技術力』と『人間力』を高め定年まで働けるエンジニアを目指しませんか?

私たちは「技術力」だけでなく「人間力」の向上をもって、エンジニアとしてだけでなくビジネスパーソンとして高い水準を目指し、社会や顧客に必要とされることで、関わる人々に感動を与える集団であろうと思っています。

  • 定年までIT業界で働くためのスキルが身につく「感動大学」と「技術勉強会」!
  • 「給与が上がらない」を解消する6ヶ月に1度の明確な「人事評価制度」!
  • 理想のエンジニア像に近づくためのよきアドバイザー「専任コーチ制度」!
  • 稼動確認の徹底により実現できる平均残業時間17時間の働きやすい環境!

現在、株式会社ボールドでは「キャリア採用」のエントリーを受付中です。

まずは以下のボタンより弊社の紹介をご覧いただき、あなたの望むキャリアビジョンをエントリーフォームより詳しくお聞かせください。

コメント

IT業界を目指す求職者へ

プレミアムSESで市場価値の高いエンジニアへ

株式会社ボールドが約束する5つのプレミアムとは?

IT業界を目指す求職者へ

プレミアムSESで市場価値の高いエンジニアへ

株式会社ボールドが約束する5つのプレミアムとは?